Loading...

Implant
インプラント治療

インプラントとは?

インプラント治療とは、歯周病や虫歯で歯が抜けてしまった部分に、「インプラント」と呼ばれる金属の人工歯根を埋め込んで、その上から人工歯を装着することで、歯の機能を回復させる歯科治療です。歯を失うことは、食べ物が良く噛めない、うまく発音できない、食事を楽しめない、人前で自然に笑えない、老けて見えるなど、身体の問題ばかりでなく心の問題とも深くかかわっています。一度失ってしまった歯は、二度ともとには戻りません。
しかし、インプラント治療なら、天然の歯とほとんど変わらない見た目や噛みごこちで、会話や食事を楽しむことができます。歯を失っても健康で快適に過ごすことをあきらめないでいられるよう、前田歯科医院ではインプラント治療を行っています。

インプラントと他の治療方法の比較

歯を失った場合の治療方法として、インプラントの他には「入れ歯」や「ブリッジ」などがあります。 従来は入れ歯やブリッジといった残った他の歯に力や機能の分担をしてもらう方法が一般的でしたが、新たな方法として、周囲の歯を削る必要がなく自分の歯のように噛めるよう固定されるインプラント治療が知られてきました。また、前田歯科医院では口腔外科の認定医がおり、歯の移植という選択肢もございます。お口やお身体の健康状況、ご希望に合わせてお一人ごとの治療方法が異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

長所

  • 違和感を感じることなく、自分の歯と同じように噛める
  • 健康な歯を削る必要が無く、自分の歯を残せる
  • 見た目の審美性が高く、天然の歯とほとんど変わらない

短所

  • 手術が必要
  • 保険適用外の為、治療費が高くなることがある
  • 比較的、治療期間が長い

長所

  • 比較的、治療期間が短い
  • 保険適用であれば比較的安価
  • 保険外の材質によっては見た目がきれい

短所

  • 隣接する健康な歯を削らなければならない
  • 支えになる歯に大きな負担がかかる
  • 食べ物が歯肉との間に挟まると、むし歯の危険性が高まる

長所

  • 固定されるのであまり違和感がない
  • 保険適用であれば比較的安価
  • 保険外の材質によっては見た目がきれい
  • 治療期間が短い

短所

  • 硬いものが食べにくい
  • 食べ物が入れ歯に挟まると、むし歯の危険性が高まる
  • 保険適用の部分入歯の場合は、留め金が見えてしまい見た目が良くない

長所

  • 歯根膜があるので、食感や歯ざわりを感じやすい
  • 歯根膜がクッションの役割をするので歯にかかる負担が軽減されやすい
  • 保険外の材質によっては見た目がきれい
  • インプラントよりも小規模な手術で治療ができる

短所

  • 治療の難易度が高いので対応できる歯科医師が少ない
  • 移植に適した歯がなければ治療ができない
  • 歯の根の形が複雑だと治療できない

歯の移植についてはこちら

前田歯科医院のインプラント治療 8つのこだわり

  • 年間100症例以上の実績

    前田歯科医院では、常に患者様に最善の治療をご提供するための研鑽を積み、日進月歩で進化し続ける最新の歯科医療技術の習得に励んでいます。
    また、技術の向上はもちろん、人が人を診ることが前提としている医療において、患者様への配慮を決して忘れることなく、治療を終えた患者様が心から笑顔で「前田歯科医院で治療を受けてよかった」と感じていただけるよう、最善の努力を続けています。いくら医師の技術が良くても、きちんとした理念や治療方針に基づいた治療を行わなければ、患者様は何を信じればよいか分からなくなってしまいます。そのようなことがないよう、当院では歯科医師と歯科衛生士が同じ治療方針を共有し、万全のチームワークで治療を行なうことができるので、治療途中で初診時に受けた治療説明とは違う治療があったり、治療期間が予定より延びたりするようなことがなく円滑な治療運びが可能になります。当院では、常に良質で安全な治療法を追い求めてきた結果、技術が磨かれ多くの症例実績を挙げ、多くの患者様の笑顔を取り戻すことができました。しかしながら、これらの実績もまだ、数多くの歯に悩みを抱える患者様の数に比べれば、ほんの一握りにしかすぎません。より多くの患者様を救うためには、これまで習得した高度な技術を当院だけで活用するのではなく、学会やスタディグループ等で、多くの歯科医師と共有することで、ひとりでも多くの患者様を救えることを願っています。

  • 定期メインテナンスと15年保証のアフターケア

    インプラントは、第二の永久歯とも呼ばれています。しかし、治療さえしてしまえば永久に使えるものということではありません。天然の歯が、歯磨きやクリーニングをしなければ虫歯や歯周病になってしまうようにインプラントも定期的なメインテナンスを行って初めて半永久的に使える素晴らしいものになります。そのためには、歯科医師の技術はもちろん、徹底した定期メインテナンス、衛生管理、設備投資が必要となるため、むしろ治療後のほうが重要で、生涯にわたりインプラントを機能させ続ける上での課題となっています。 インプラントは人工の歯をかぶせていますので虫歯になることはありませんが、インプラント周囲炎という病気に注意を払わなくてはなりません。インプラント周囲炎は歯周病と同じく、歯周病原性細菌によって起こる病気です。つまり、インプラント周囲炎を予防するためには、歯周病予防と同じケアが前提となります。もしインプラント周囲炎を放置しておくと、周りの骨がなくなり、最終的にはご自身の歯と同様に、インプラントが抜け落ちてしまいます。症状は歯周病と類似していますが、見た目の炎症や腫れがあまりないので患者様自身が気づきにくいにもかかわらず、病気の進行速度が天然歯に比べ10~20倍と非常に速いことが特徴です。 当院では、カスタムオーダーメイドの材料を利用し、治療後のメインテナンスまで配慮しております。また、万が一のことも考え、15年の保証体制も構築していますので、安心して治療に臨んでいただくことができます。インプラント治療を受ける上で、治療後のメインテナンス(インプラント周囲炎等)にどれだけ力を入れているかが、患者様のために大切になると考えます。

    定期メインテナンスの内容

    • インプラントの汚れや歯石の付着による歯周病、インプラント周囲炎などのチェック
    • 噛み合わせが正しく機能しているかどうかのチェック
    • 口腔内全体のクリーニング(専任の歯科衛生士による歯のお掃除)
  • 1か月程度の短期集中型治療

    一般的なインプラント治療では6ヵ月~1年、骨造成などが伴う複雑な治療であれば、1年以上もの治療期間が必要でした。また、総入れ歯の方のように、歯がすべて無い場合は、インプラントを10~14本も埋入しなくてはならず、術後の腫れも大きく、費用も非常に高額なものになっていました。 前田歯科医院では、新規・新体制により従来の半分である1ヶ月程度で治療が終了します。骨の状態によっては、さらに短期間での治療も可能で、遠方から通われる患者様も多くいらっしゃいます。

    このようなご要望のある方はぜひ前田歯科医院にご相談ください。

    • 遠方から通院する関係で、なるべく回数を少なく終わらせてほしい
    • 大きな商談が控えているから、それまでに歯を綺麗に治したい
    • 来月結婚式なので今のうちに綺麗な歯にして、最高の笑顔で迎えたい
    • 急に海外転勤になり、それまでに悪いところを治しておきたい
    • 面接があるので綺麗な歯で精いっぱい頑張りたい
  • 5社のインプラントメーカーとの提携

    前田歯科医院では、国内・海外メーカー11種類のインプラントメーカーを取り扱っております。 インプラントは、世界中に200種類以上ものメーカーが存在し、インプラントメーカーごとに特徴や実績、術式が異なり、それぞれ症状に対して一長一短の機能をもっております。当医院ではその中から11種類のメーカーを取り扱い、綿密な解析とシミュレーションを実施して適切なインプラント体を患者様の症状・ご予算に応じて選択しております。

  • マイクロスコープと歯科用CTの導入

    マイクロスコープ

    マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を導入し、精度の高い診断と治療を行っております。肉眼の30倍で見えるため、歯科医療だけに限らず、脳外科、神経血管外科など医科の分野でも導入されています。当院では、インプラント治療を初め、必要に応じて、根管治療(歯内療法)などの様々な治療に使用しています。

    歯科用CT

    インプラント治療において、立体的(三次元)に骨の状態や神経の位置を把握するため、歯科用CTを導入しております。事前に正確な骨の状態を把握し、リスクをできるだけ少なくするためには大切です。従来のレントゲンと比べ、精密で正確な診査と診断が可能になり、治療のクオリティーを高めるだけでなく、患者様の安全性にも配慮することが可能となりました。

  • 静脈内鎮静法の使用

    前田歯科医院では、「静脈内鎮静法」を取り入れ、眠っている状態とほぼ同じ状態でインプラント治療を行うことが可能です。歯科医院が苦手だった人や、不安のある方、治療にリスクが伴う人でも安心して治療を受けていただけます。 静脈内鎮静法は、腕の血管(静脈)に点滴で麻酔液を入れることで、5~10分程度で麻酔が効き始め、インプラント治療を行っている間は寝ている状態が続きます。ですので、手術中のことはほぼ覚えてない状態で治療を終えることができます。恐怖心や不安を取り除く効果や鎮静作用も期待できます。静脈鎮静法は、当院と医療連携している熟練した麻酔科医が担当します。

  • インプラントシミュレーター「ビオナ」で事前の診断

    前田歯科医院では、バイオニック(Bionic)社製の最新インプラントシミュレーター「ビオナ」(Biona)を導入しております。歯科用CTで撮影したデータを元に、顎の骨を3Dで表示するための解析ソフトで、インプラント手術前にシミュレーションを行いて患者様ご自身の目で見ることが出来るため、よりわかりやすくご説明できます。 さらに、インプラントシミュレーター「ビオナ」(Biona)のデータを元に、患者様の歯や骨、歯ぐきなどのお口の状態を正確に反映した「サージカルガイド」と呼ばれる「型」(マウスピースのようなもの)を製作します。ひとつひとつが患者様のお口に合わせて作られており、型に空いた穴にドリルを通すことでインプラントの埋入が出来ます。また、これまでは歯茎を切ってみないとわからなかった骨の状態を事前に把握して角度や深さを調整し制作した型の通りにインプラントを埋入できますので、このインプラントシミュレーターとサージカルガイドを使用することで歯科医師個人の経験に依存することなく治療の成功率が飛躍的に向上・安定します。患者様の治療に対する恐怖や不安を取り除いたうえで治療を進めることが大切との考えからこれらを導入し、患者様への負担が少ない、低リスク・低侵襲(できるだけ痛くない)な治療を提供できるようになりました。

  • セカンドオピニオンの実施

    症状に対し、治療方法が限定されることはありません。一人の患者様の症状を改善するための治療法はいくつも存在し、歯科医師はその中から最適と考えられるものを患者様に説明・提案し、患者様が治療方針を選択・決定します。いずれの治療方法を選択するとしても、それぞれの治療方法のメリットやデメリットを患者様ご自身がよく理解し、納得したうえで選択することがベストです。しかし歯科医師ひとりひとりにも考え方やスタンスがありますので、時には患者様と考え方が合わなかったり、納得する説明を受けられなかったりする場合もあるかと思います。そんな時はぜひ、セカンドオピニオンを受けられることをおすすめします。そしてセカンドオピニオンを利用するにあたり、最も大切なことは、歯科医師の考え方やスタンスを聞くだけではなく、「その先生と長くお付き合いしていけるかどうか」なども考えていただくことだと思います。 歯科医療は、歯科医師と患者様との信頼関係が非常に重要です。二人三脚で治療を行っていくためのセカンドオピニオンを利用することも大切な選択肢のひとつだと言えます。他院で治療をお断りされた患者様もまずはお気軽にご相談ください。

ジルコニアインプラント

当院では金属を一切使用しないジルコニアインプラントを採用しています。一般的に使用されている金属のインプラントも、チタンという金属の中では体に優しいものが使われていますが、最近ではチタンでもアレルギー症状が出たり、インプラント埋入後にアレルギーが発症したという方も見受けられます。
ジルコニアインプラントは、骨に埋め込むインプラント体そのものが金属を使用しておりませんので金属アレルギーの方でも治療が可能です。

また、詰め物やかぶせ物にも言われていることですがセラミックは金属に比べ汚れが付きにくいのが特徴です。インプラントも同様で、金属よりもセラミックでできたジルコニアインプラントのほうが汚れをひきつけにくく、インプラント周囲炎になりにくいというメリットがあります。

インプラント料金表

カウンセリング 0円
審査・診断 0円
ガイド制作 100,000円
インプラント 300,000円~ ※使用するメーカーにより異なります。

上部構造

  • セラミックス 70,000~120,000
  • レジン前装冠 40,000円
  • 銀歯 30,000円

骨造成(オプション)

  • サイナスリフト 200,000円
  • ソケットリフト 40,000円
  • リフィット(人工骨) 40,000円
ジルコニアインプラント 300,000円~

医療費控除

自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。
これを医療費控除といいます。医療費控除の対象となる金額は、次の式で計算した金額(最高200万円)です。

医療費控除額=(支払った医療費の額-保険金等で補填された額)-10万円(最高200万円)

※所得金額の合計が200万円未満の人はその5%の金額

例)課税所得金額が500万円の人の場合、扶養家族である子供の矯正治療費に年間90万円かかったならば、
医療費控除額=90万円ー10万円=80万円×税率30%=24万円 つまり、矯正治療に費やす費用は実質、90万円24万円=66万円で済んだことになります。 医療費控除の税率と医療費の軽減額はこちらの表をご覧ください。

課税所得金額 税率所得税+住民税 医療費(円)
50万円 70万円 90万円 110万円 130万円 150万円
~195万円以下 15% 60,000 90,000 120,000 150,000 180,000 210,000
195万円超~
330万円以下
20% 80,000 120,000 160,000 200,000 240,000 280,000
330万円超~
695万円以下
30% 120,000 180,000 240,000 300,000 360,000 420,000
695万円超~
900万円以下
33% 132,000 198,000 264,000 330,000 396,000 462,000
900万円超~
1800万円以下
43% 172,000 258,000 344,000 430,000 516,000 602,000
1800万円超~ 50% 200,000 300,000 400,000 500,000 600,000 700,000